ラベル 小豆島豊島フェリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小豆島豊島フェリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/08/02

四国汽船「ラブバード」で犬島へ (日生諸島・犬島 4 )

《2019年6月10日 土庄→家浦→犬島→宮浦

土庄港から「フェリーてしま」に乗ります。
何回乗っても大好きな船です。


2018/04/10

小豆島豊島フェリー「フェリーてしま」で宇野へ、四国汽船の新造船「あさひ」で高松へ(東京/徳島/宇野/高松/新居浜 3 )

《2018年3月26日 土庄→宇野→宮浦→高松→新居浜

ホテルをチェックアウト後、港へ行くと、ちょうど「フェリーてしま」が入港してくるところでした。本日はこれに乗る予定ですので、乗船券を買いにいきます。何の疑いもなく側の丸いフェリーターミナルに行くと、どうも小豆島豊島フェリーの窓口がなさそう。。(このターミナルは何度も利用しているのになぜ気づかないのか)売店の方に聞いたら、別の建物でした。


2017/12/10

豊島上陸。小豆島豊島フェリー「フェリーてしま」「ひかり」、両備フェリー「おりんぴあ どりーむ」に乗船(しまなみ/笠岡諸島/豊島/家島諸島 6 )

《 2017年11月12日 》

昨日、瀬戸内海の島を渡って瀬戸内海を縦断し多度津に着いた後は、丸亀で宿泊しました。琴平で泊まり金毘羅詣も考えたのですが、土曜日ということもあり宿がなかなか見つからず断念。
ということで、今朝は丸亀駅から岡山行きの予讃線に乗りました。


2016/01/06

05. 小豆島豊島フェリー「マーレてしま」と霜月大師市(2015冬 今治・尾道・小豆島の旅)


「あさひ」で宇野港に到着後、次は小豆島ゆきの船に乗ります。
いつもは大好きな「フェリーてしま」に乗っていくのですが、この日はちょっと気が変わって旅客船で行くことにしました。

後からわかったことですが、この日乗船した旅客船「マーレてしま」は今年1月から「ひかり」という船に代わったそうです。この日乗っていなかったら乗ることはなかったかと思うと、偶然とはいえ良かったなぁと思うわけで。まぁ、そんな大袈裟なことではありませんが

旅客船の乗り場は、フェリー乗り場からちょっと離れています(約200m)。


2015/03/24

土庄にて 船見三昧(小豆島〜丸亀の旅 2)


土庄では、以前に利用したオーキドホテルに宿泊しました。
はい、このホテルからは港が一望できますので、また部屋に居ながらフェリーの発着を見て楽しもうという魂胆です。


2015/03/21

宇野港から「フェリーてしま」に乗船(小豆島〜丸亀の旅 1)


昨年12月、小豆島に行った時に大好きな「フェリーてしま」に出会って、また乗りたくなりました。それと、最近気になっている丸亀。その2つを叶えるための行程は以下のとおりです。
富山→宇野→(フェリーてしま)→土庄(泊)→草壁→(ブルーライン)→高松→丸亀→宇多津(泊)→丸亀→(ほんじま丸)→本島→(ブルーオーシャン2)→丸亀→壬生川→(おれんじ7)→大阪南港→富山

出発は3月10日。サンダーバードに乗車するため富山駅に行くと、その週末に新幹線開通のため急ピッチに進められていた工事の進捗状況はこのとおり。2日前にはまだだった舗装が終わっておりました。工事関係者の方々は、いったいいつ寝ていたのでしょう。


2013/07/25

夏の船旅 (7) 小豆島土庄港にて

P1010978

この日は、土庄港の真ん前にあるオーキドホテルに泊まりました。
予約時に、できれば海側の港がよく見える部屋をお願いします。と備考欄で希望しておいたら、最高の部屋を提供されました。
さきほど乗って来た「あずき丸」が、部屋の窓からこんな感じに見えます♪


2012/10/10

瀬戸内海の船旅 (7) 小豆島フェリー てしま




宇野からは豊島を経由して小豆島の土庄へ行く、小豆島フェリーに乗りました。
乗船まで少し時間があったので船の写真を撮りにいくと、
若い女性が2人、船の前で何やらごそごそやってます。セルフタイマーで写真を撮ろうとしているらしいのですが、なかなか上手く写せないようです。何度もやり直していたのでシャッターを押してあげたら随分喜んでくれました(早く頼めばいいのに。。)
この船に乗るの?と聞くと、隣の直島行きだそうで。。。
「てしま」が可愛い船なので写真を撮っていたのかなぁ。