2016/06/13

08.呼子では錨泊(にっぽん丸 ぐるりにっぽんとナホトカ・ウラジオストク)


航海5日目 5月12日(木)

今日は呼子に寄港。船は沖に錨泊、通船で上陸します。
朝から快晴の空。
朝食後、デッキを歩いていたら、、、



2016/06/09

07.高校生たちのお見送り(にっぽん丸 ぐるりにっぽんとナホトカ・ウラジオストク)

昼食後、再び車で出かけます。
今度は島の北部を左回りに。

この頃になると空は快晴。
青空をバックに、にっぽん丸が美しく映えます。
ちなみに、写真の左奥に小さ〜く写っているのは宮之浦港に停泊中の「フェリー屋久島2」鹿児島行きです。



2016/06/07

06.相性が良い屋久島(にっぽん丸 ぐるりにっぽんとナホトカ・ウラジオストク)


航海4日目 5月11日(水)

本日は屋久島に寄港します。
屋久島は抜港になることもあるらしいのですが、私は過去3回(全てぱしふぃっくびいなすで寄港)そして今回もめでたく着岸しています。結構相性がいいのかもしれません。
昨日の雨も止み、今朝は曇り空です。



2016/06/02

04. 神戸出港(にっぽん丸 ぐるりにっぽんとナホトカ・ウラジオストク)

にっぽん丸には船内のあちこちに花が生けられていて、目を楽しませてくれます。
メインダイニング「瑞穂」の入り口はこんなに華やかです。

神戸で乗船客が揃った日の夕食は、ウェルカムディナーでした。



2016/06/01

03. 操舵室見学(にっぽん丸 ぐるりにっぽんとナホトカ・ウラジオストク)


航海2日目 5月9日(月)

朝7時からの「おはよう体操」に参加。
基本的にスポーツデッキで行われるようですが、この日は空模様が怪しかったのでドルフィンホールに変更されました。
写真は、ドルフィンホールに行く途中にあるドア。今にも降り出しそうな空です。
体操は、椅子に座って行うストレッチ。最初は、なんだ簡単じゃんと思っていたら、だんだんハードになってきて結構いい運動になりました。最後はラジオ体操で締め。



2016/05/29

02. 海上自衛隊の練習艦と反航!(にっぽん丸 ぐるりにっぽんとナホトカ・ウラジオストク)

出港後、東京湾の航行を楽しもうと、7階のホライズンラウンジへ行くと。。
ちょうど護衛艦!?がやってくるのが見えたので、急いでデッキに!

こんな近くですれ違っていきます。



2016/05/28

01. 晴海埠頭からの出航(にっぽん丸 ぐるりにっぽんとナホトカ・ウラジオストク)

5月8日から20日まで、にっぽん丸の「ぐるりにっぽんとナホトカ・ウラジオストククルーズ」Aコース(東京発着)に乗船しました。
にっぽん丸に乗船したのは、5年前の「飛んでクルーズ北海道」以来2回目なので、まぁ、初めてみたいなものです。
相変わらず、良き船仲間に恵まれ楽しい時間を過ごしてきましたが、乗船日数が13日間というのは、今までの私の船旅人生の中では最長記録です。(←なんとも大げさw)
それと、東京港 晴海埠頭からの出航は初めてで、それもとても楽しみでした。

(写真は呼子沖に錨泊中のにっぽん丸)