空は曇りがちですが、暑くもなく寒くもなくちょうどいい日和です。
2018/10/27
2018/10/23
太平洋フェリー「きそ」で名古屋から仙台へ(仙台/苫小牧/室蘭/宮古 1 )
《2018年10月13-14日 名古屋→仙台》
名古屋行きの高速バスに乗車。
いつも通り、ひるがの高原で休憩です。バスの運転手さんによると、週末の混雑のため駐車場に止められない場合は他のSAになることもあるようです。そういえば、この日は土曜日でした。
いつも通り、ひるがの高原で休憩です。バスの運転手さんによると、週末の混雑のため駐車場に止められない場合は他のSAになることもあるようです。そういえば、この日は土曜日でした。
2018/10/05
阪九フェリー「つくし」で神戸へ、神戸シーバス「ファンタジー」でクルージング(ぐるりと瀬戸内海 5 )
《2018年9月14-15日 新門司→神戸》
小倉駅北口から連絡バスに乗って、新門司の阪九フェリー乗り場にやってきました。
今回乗ったのは「つくし」です。阪九フェリーで初めて乗った大好きな船です。と言いながら、考えてみたら前回乗ったのは4年前。スタッフも随分代わったみたいです。好きな船には、もっと乗らないとなぁ。
小倉駅北口から連絡バスに乗って、新門司の阪九フェリー乗り場にやってきました。
今回乗ったのは「つくし」です。阪九フェリーで初めて乗った大好きな船です。と言いながら、考えてみたら前回乗ったのは4年前。スタッフも随分代わったみたいです。好きな船には、もっと乗らないとなぁ。
2018/09/30
2018/09/27
船に乗って三津浜へ(ぐるりと瀬戸内海 3 )
《2018年9月13日 今治→松山→三津浜→松山→八幡浜》
今治で宿泊したのはここ「今治アーバンホテル新館」
駅から徒歩3分というロケーションで、スタッフも感じがよく、また機会があれば利用したいと思いました。
駅から徒歩3分というロケーションで、スタッフも感じがよく、また機会があれば利用したいと思いました。
2018/09/23
今治市営「とびしま」「第二せきぜん」、大三島ブルーライン「フェリーみしま」に乗る(ぐるりと瀬戸内海 2 )
《2018年9月12日 今治→宗方→木江→岡村→今治》
7時過ぎに今治駅前で連絡バスを降りました。
駅前の二葉さんで朝ごはんをいただきます。
前回来た時は豪華「鯛めし定食」でしたが、今回は「朝ごはん定食」です。これでも大満足の朝食です。
駅前の二葉さんで朝ごはんをいただきます。
前回来た時は豪華「鯛めし定食」でしたが、今回は「朝ごはん定食」です。これでも大満足の朝食です。
2018/09/19
オレンジフェリーの新造船「おれんじ えひめ」に乗船(ぐるりと瀬戸内海 1 )
《2018年9月11-12日 大阪南港→東予》
オレンジフェリーの新造船「おれんじ えひめ」に乗船しました。
地元から新幹線、特急列車を乗り継いで、新大阪で下車。御堂筋線→(大国町で乗り換え)→四ツ橋線→ニュートラムと乗り換えて、やってきました大阪南港フェリーターミナル。
ふぅ、慣れたとはいえ、ここまでも結構な旅でございます。
オレンジフェリーの新造船「おれんじ えひめ」に乗船しました。
地元から新幹線、特急列車を乗り継いで、新大阪で下車。御堂筋線→(大国町で乗り換え)→四ツ橋線→ニュートラムと乗り換えて、やってきました大阪南港フェリーターミナル。
ふぅ、慣れたとはいえ、ここまでも結構な旅でございます。
2018/08/11
ダイヤモンド・プリンセスで関門海峡クルージング(2018 ゴールデンウィークショートクルーズ )
《2018年4月28日 横浜港》
春に乗船したダイヤモンド・プリンセスの乗船記です。
新日本海フェリー「らべんだあ」と商船三井フェリー「さんふらわあ ふらの」を乗り継いだ北海道無泊の旅のあと、東京と横浜で各1泊。
そして、横浜大桟橋にやってきました。
春に乗船したダイヤモンド・プリンセスの乗船記です。
新日本海フェリー「らべんだあ」と商船三井フェリー「さんふらわあ ふらの」を乗り継いだ北海道無泊の旅のあと、東京と横浜で各1泊。
そして、横浜大桟橋にやってきました。
2018/07/29
2018/07/26
登録:
投稿 (Atom)