ラベル 名門大洋フェリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 名門大洋フェリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/11/24

01. 名門大洋フェリー フェリーおおさか2(博多への旅)


ちょっと関西方面へ行く予定ができまして、せっかく行くからには少し船にも乗りたいということで3日ほど出かけておりました。

まずは大阪南港から、名門大洋フェリーの新造船「フェリーおおさかⅡ」に乗船。
まぁ、新しい船は一応乗ってみたいということですが、最近の新造船ラッシュには嬉しい悲鳴状態です。(別に強制されているわけでもなんでもないわけで、自業自得)


2014/03/25

ちょっと北九州へ (2) 名門大洋フェリー フェリーきたきゅうしゅう



今回乗船したのは「フェリーきたきゅうしゅう」
名門大洋フェリー1便の桟橋へ行く通路はちょっと遠いけど、船がよく見えて楽しい。
そして、この時間帯だと、1便、2便、オレンジフェリーが揃っていて、なかなか壮観です。

2014/03/21

ちょっと北九州へ (1) OPIUMと阪堺電車

OPIUM

来年は新造船のラッシュらしい。
そういえば、名門大洋フェリーの1便にまだ乗ってなかったので船が更新される前に一度乗っておきたいと思ったのです。

大阪までは高速バスを利用。ちょうどお昼頃に到着しました。
今回の旅では、大阪まで娘も同行していましたので、一緒にランチを。
靭本町にあるOPIUMというイタリアンのお店を見つけてきたのは、もちろん娘です。こじんまりとした店内ですが、なかなか雰囲気が良く、お料理も美味しくいただきました。

2013/03/04

小倉松山フェリー臨時便に乗る(1) 名門大洋フェリー(その1)

P1000501

「フェリーくるしま」のドック入りのため臨時ダイヤで運航される、小倉松山フェリーに乗りに行って来ました。通常は夜の航行ですが、臨時ダイヤでは昼の関門海峡通過や瀬戸内海を楽しむ事ができます。

ということで、まずは小倉に向かうために利用したのは、久々の名門大洋フェリー。泉大津には時間的に間に合いそうもなかったのと、シティラインカードの有効期限が迫っていたので。。。
名門に乗るのは3回目ですが、何故か毎回「きょうと2」ばかりです。

あ、それと名門に大阪南港からの乗船は初めて。
雨風の中あの階段を上るのはちょっと憂鬱。それも風が強くて借りたビニール傘は壊れるし、、いつも対岸に泊まっているオレンジフェリーはドック入りのためいなくて、暗い海が広がっているし、、と最初からテンション下がりぎみ。。。。。


2012/04/08

九四フェリーの旅(8) 名門大洋フェリーきょうと2


ferry Kyoto2
帰りに名門大洋フェリーを選んだのには、ひとつ理由がありました。
それは、「シティラインカード」の会員申し込みをしたかったのです。まぁ、私の乗り方ではポイントが貯まるとも思えないのですが、このカードの会員になるとオレンジフェリーも割引になるのが魅力です。それと、「会員」という響きが何となく嬉しかったりするわけです。

新門司のターミナルに着くと受付も長い列が出来ていました。そんな中でカードの申し込みもしたのですから、受付の女性がちょと不機嫌そうに見えたのは気のせいではないでしょう。


2011/06/18

お土産 /フェリーで九州へ(番外編)

P1030779ferry1105.jpg
今回の旅みやげです。
ほとんど自分のために買って来たものばかりですが(^^;

まず、フェリー乗船の記念に限定グッズ。
さんふらわあのストラップは、キティちゃんでした。
実は隠れキティファンだったりするので、即決です。
今春に異動した職場の後輩の中にもキティファンがいるので、彼女にも買ってきました。
まだ渡せていないのですが、きっと喜んでくれるに違いありません。


2011/06/14

帰港 /フェリーで九州へ(14)


今回のフェリーでは、行きも帰りも、ま~良く眠れました。
瀬戸内海で揺れないから、疲れていたから、個室だから。。。
いろいろ理由は考えられますが、とにかく快適だったのでしょう。

朝、起きて身支度を整えていると、
「明石海峡大橋通過の案内放送が。。。」
あわててデッキへ出て行きました。
お天気も良いですね~♪


2011/06/11

名門大洋フェリー きょうと2 /フェリーで九州へ(13)


帰りは、名門大洋フェリーの第2便「きょうと2」に乗船しました。
港までは、小倉駅から無料の送迎バスに乗りましたが、出発予定時刻の10分以上前からバスはスタンバイしていて、2人がけのシートに1人づつ座っていっぱいになった時点で出発しました。
まだ、時間前だけど、、、と思っていたら、2台目のバスがやってきました。結構バスの利用者は多いようです。私が乗った1台目のバスには、出張族と思われる方が多く、皆さん慣れた感じ。
途中、夕日を見ながら、約30分の乗車で、バスは新門司港に到着。


2011/05/06

フェリーの旅へ

P1020277beppu110109.jpg
今日からフェリーの旅に出かけます。
船旅が大好きで、しばらく船に乗らないと禁断症状が出てくる私ですが、
たまたま、最初に出会ったのが客船で、すぐさま船の虜になり、ずっと乗り続けている訳で、
それから10年以上経ち(間にしばらくブランクあり)、そろそろ違うこともしてみたい。
と考えるようになりました。

今日は、大阪南港からフェリーさんふらわあに乗り、別府を目指します。
別府で一泊した後、ソニックに乗って小倉へ。
そこから、門司、下関をまわり、
新門司港から名門大洋フェリーで大阪に帰ってきます。

往復のフェリーは予約していますが、後は、あまりきちんとした計画を立てていません。
足の向くまま気の向くままで旅を楽しみたいと思います。

あれ、別府はこの前行ったばかりじゃないの?
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、、、
そうなんです。ぱしびぃで1月に訪れた時に、「次に別府に来る時はさんふらわーで来るのもいいな」と思ったことが、こんなに早く実現する事になりました。

では、どんな旅になるのやら、楽しみ楽しみ。