ラベル 落語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 落語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/05/21

オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」で東京へ (2019春の島旅 5 )

《2019年4月12-13日 神戸→和歌山→東京

ぱしふぃっくびいなすの美味しい朝ごはんを袖にしてw やってきたのはこちら。
三宮の神姫バスターミナルです。JR神戸線の高架下にあります。


2018/07/08

シンフォニー「モデルナ」でランチクルーズ

《2018年5月31日-6月1日 東京

昨日は神田界隈で宿泊しました。
そして朝食は、以前から気になっていたクリスティでいただきます。
もう、朝の一陣は過ぎ去った頃なので、の〜んびり貸切。


2018/06/15

東海汽船「橘丸」で八丈島へ(前)

《2018年5月28-29日 東京→八丈島

「橘丸」に初めて乗りました。
東海汽船は、昨年の春に「さるびあ丸」に乗って以来なので、もうワクワクが止まりません。(正確に言うと、「さるびあ丸」には東京湾夜景航路に2度ほど乗っていてそれはそれで楽しめますが、やはり離島航路が本筋と思われ...)


2018/04/05

オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」で東京から徳島へ(東京/徳島/宇野/高松/新居浜 1 )

《2018年3月24-25日 東京→徳島

上野の桜です。今年は開花が早く既に満開に近い状態でした。
ということで今回の旅は桜とともに始まり始まり。
最近の習慣の寄席通い。今回は上野の鈴本。次の予定の関係で残念ながらトリの噺を聞かずに出てきましたが、桜咲く週末ということで立ち見が出るほどの盛況でした。


2018/03/04

水上バス「アワータウン」で浅草へ(船と落語の旅 2 )

《2018年1月29日 日の出→浅草》

日の出埠頭にやってきました。
水上バスに乗ります! 
水上バスには7年前に浅草からここ日の出桟橋まで乗ったのですが(その前にも、うん10年前に乗ったことが...)、下船してから浜松町の駅まで歩いた記憶はあれど、どうやって行ったか全く覚えておりません。

実は今回も、最初に隣のシンフォニーのターミナルに入り(ちょっと時間が厳しかったのと、もしかしたら同じ建物の中に乗り場があるかも〜なんて甘い読みで)、カウンターの綺麗なお姉さんに「水上バスは隣の建物です。ここを出て30秒で着きます」と丁寧に教えていただきました。


2018/02/09

シーバスと東京湾岸夜景航路(船と落語の旅 1 )

《2018年1月28日 横浜→竹芝》

今年は雪が多く、そんな毎日に飽きて青空が見たくなり東京方面へ。
途中、軽井沢のあたりでは新幹線の窓から浅間山が美しく見えていました。


2017/05/04

矢切の渡しと都電荒川線(春の東京散策 3 )

《2017年3月30日 柴又→町屋→大塚→上野》

0900 ホテルを出発

神田駅ガード下の喫茶店でモーニング
サンドイッチをチョイス。珈琲お代わり無料。




2017/02/12

東京湾岸夜景航路と東京散策(2017関東の旅 4 )

《2017年1月21日-22日 横浜→東京》

横浜大桟橋に戻ってきたもう一つの目的は、東海汽船の東京湾夜景航路に乗ることでした。以前から気になっていて乗船のチャンスを狙っていたのです。
窓口でチケットを購入していたら、偶然お知り合いと出会いました。楽しい船旅になりそうです。



2017/01/27

箱根から鎌倉界隈の鉄旅(2017関東の旅 1 )

《2017年1月16日-18日 東京→横浜→箱根→鎌倉》

今年最初の旅です。
前半は友人と一緒に箱根方面へ。実はこの歳になって、箱根は初めての地。すべてお任せでついて行きました。
数日降り続いた雪が積もり、どんよりとした空の下、朝の新幹線で出発しました。



2017/01/14

オーシャン東九フェリー「フェリーしまんと」で東京へ(南海/オーシャン乗り継ぎ 2 )

《2016年12月15日-16日 徳島→東京》

「かつらぎ」を下りたら、すぐに出発です。
のりばを出たら左方向に行き、右折後200mほどでガソリンスタンドが見えたら、また右折。後はひたすら真っ直ぐです。