2018/07/29

新日本海フェリー「ゆうかり」で秋田から新潟まで(新潟・粟島・秋田 4 )

《2018年7月14日 秋田→新潟

翌朝、早くに目が覚めて窓の外を見ると、ちょうど苫小牧東港行きの「らいらっく」が入港してくるところでした。しばし、お船見。
やっぱり海側の部屋にして良かった♪



2018/07/26

秋田散策(新潟・粟島・秋田 3 )

《2018年7月13日 村上→秋田

石田屋さんの朝ごはん。これがまた美味しいのです。
もちろん鮭の塩焼きは必須。
食後にコーヒーもいただいて、ゆっくりできました。



2018/07/24

粟島汽船「フェリーあわしま」で岩船港、そして村上へ(新潟・粟島・秋田 2 )

《2018年7月12日 粟島→岩船→村上

「awaline きらら」を下船後、港にある粟島総合開発センターの建物内1階の粟島観光案内所に行きます。今回はここで自転車を借りることにしました。
写真の左に写っているのは電動自電車。私が借りた普通の自転車は窓口で鍵を受け取り役場前の置き場まで取りに行きます。


2018/07/22

粟島汽船「awaline きらら」新潟航路(新潟・粟島・秋田 1 )

《2018年7月11-12日 新潟→粟島

粟島汽船が社会実験として行った粟島⇆新潟航路便に乗ってみました。
この航路は2018年6月29日→7月20日の期間限定の実施でした。
粟島へは、一昨年、昨年に続いて3度目の訪問です。


2018/07/08

シンフォニー「モデルナ」でランチクルーズ

《2018年5月31日-6月1日 東京

昨日は神田界隈で宿泊しました。
そして朝食は、以前から気になっていたクリスティでいただきます。
もう、朝の一陣は過ぎ去った頃なので、の〜んびり貸切。


2018/06/21

東海汽船「橘丸」で八丈島へ(後)

《2018年5月30日 八丈島→東京

翌朝は鳥の鳴き声で目が覚めました。
戸を開けて、朝の空気を楽しみます。


2018/06/15

東海汽船「橘丸」で八丈島へ(前)

《2018年5月28-29日 東京→八丈島

「橘丸」に初めて乗りました。
東海汽船は、昨年の春に「さるびあ丸」に乗って以来なので、もうワクワクが止まりません。(正確に言うと、「さるびあ丸」には東京湾夜景航路に2度ほど乗っていてそれはそれで楽しめますが、やはり離島航路が本筋と思われ...)


2018/05/14

商船三井フェリー「さんふらわあ ふらの」初乗船(新日本海フェリーと商船三井フェリー 3 )

《2018年4月25-26日 苫小牧→大洗

今回は、苫小牧から商船三井フェリー「さんふらわあ ふらの」に乗ります。
商船三井フェリーは初めての乗船です。
北海道滞在14時間。


2018/05/12

札幌にて(新日本海フェリーと商船三井フェリー 2 )

《2018年4月25日 小樽→苫小牧

オスパから歩いて15分、南小樽駅に来ました。
駅に近づくにつれて上り坂になるのでちょっとしんどい。
7時台の苫小牧行きに乗りました。