2017/02/12

東京湾岸夜景航路と東京散策(2017関東の旅 4 )

《2017年1月21日-22日 横浜→東京》

横浜大桟橋に戻ってきたもう一つの目的は、東海汽船の東京湾夜景航路に乗ることでした。以前から気になっていて乗船のチャンスを狙っていたのです。
窓口でチケットを購入していたら、偶然お知り合いと出会いました。楽しい船旅になりそうです。



2017/02/05

リベンジ浦賀渡船(2017関東の旅 3 )

《2017年1月21日 浦賀→横浜》

飛鳥Ⅱを下船した後、みなとみらい線の日本大通り駅へ。
今クルーズでご一緒した若い船友が、買い物がてら駅まで見送ってくれました。嬉しいな。
横浜駅から京急本線に乗車。堀ノ内で乗り換えて浦賀まで。
1年ちょっと前に来てフラれた浦賀の渡船に乗りに来ました。
「浦賀渡船にフラれた」



2017/01/31

無寄港になった飛鳥Ⅱクルーズ(2017関東の旅 2 )

《2017年1月19日-21日 横浜→横浜》

箱根から横浜へ戻って宿泊したのは、大桟橋が見えるホテル。
この日ドック明けの飛鳥Ⅱが、既に大桟橋新港側バースに停泊していました。



2017/01/27

箱根から鎌倉界隈の鉄旅(2017関東の旅 1 )

《2017年1月16日-18日 東京→横浜→箱根→鎌倉》

今年最初の旅です。
前半は友人と一緒に箱根方面へ。実はこの歳になって、箱根は初めての地。すべてお任せでついて行きました。
数日降り続いた雪が積もり、どんよりとした空の下、朝の新幹線で出発しました。



2017/01/14

オーシャン東九フェリー「フェリーしまんと」で東京へ(南海/オーシャン乗り継ぎ 2 )

《2016年12月15日-16日 徳島→東京》

「かつらぎ」を下りたら、すぐに出発です。
のりばを出たら左方向に行き、右折後200mほどでガソリンスタンドが見えたら、また右折。後はひたすら真っ直ぐです。



2017/01/12

「フェリーかつらぎ」で徳島へ(南海/オーシャン乗り継ぎ 1 )

まだ昨年のことを書いております。

12月の半ばにとある船仲間の忘年会に参加させていただきました。
皆さん船が好きな方ばかりですので、話が盛り上がりっぱなし。美味しいご馳走もいただいて、楽しい楽しい時間を過ごしました。



2017/01/09

大部から日生へ「フェリーひなせ」に乗船(2016瀬戸内海の旅 6 )

《2016年12月2日 土庄→大部→日生》

0600起床。外はまだ暗い。
0626頃になると始発便の乗船が始まっていました。



2017/01/07

高松から男木島へ「めおん2」に乗って(2016瀬戸内海の旅 5 )

《2016年12月1日 高松→男木島→高松→土庄》

翌朝は7時起床。朝食、身支度の後、0850頃 ホテルを出ました。
0910 ことでん高松築港駅に到着。
なんと改札内にビアパブが!
朝は開いてませんが夕方になるとオープンするようです。なんだか楽しそう。電車に乗らなくても利用できるらしいですよ→Beer Pub Station



2017/01/02

金刀比羅詣(2016瀬戸内海の旅 4 )

昨年の、それも11月末の船旅の続きです。


《2016年11月29日-30日 多度津→琴平→高松》

多度津駅から今度は土讃線の琴平行きに乗りました。
13分の乗車で琴平に到着。17時を過ぎるともうかなり暗くなっています。
JR琴平駅の駅舎は工事中でした。



2016/12/31

2017 CRUBON DISCOVER JAPAN CALENDAR


船旅の記事が今年中に終わりそうもないので、ここで別の記事を。

昨年に引き続き、今年もPUNIP CRUISESさん作成の「2017 CRUBON DISCOVER JAPAN CALENDAR」を印刷させていただきました。 昨年の記事はこちら
といっても、大晦日の今日やっと印刷終了。昨年は技術音痴の我が身ゆえ、フチあり印刷に手こずりましたが、今年はスルスルと上手く行きました。少しは成長してるぜ、私ww
2017年のカレンダーでは日本のあちこちの港にクルボンが出没していますが、なんと、我が伏木港にも登場!!嬉しいっ♪

ということで、今年もしり切れとんぼになってしまいましたが、来年もまたユルユルと続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。