2016/02/28

02. 九州郵船「フェリー ちくし」で壱岐へ(2016 壱岐・唐津の旅)

次は博多港から壱岐へ、九州郵船のフェリーに乗りました。
壱岐へ行くのは初めてです。
前日までの荒天候、そして玄界灘はいつも揺れるしなぁ。。という心配が少々ありました。何より春の嵐が吹き荒れた後なので余波が気になります。。

※写真は博多埠頭にて



2016/02/22

01. 阪九フェリー「やまと」(2016 壱岐・唐津の旅)

今年初めての船旅です。
今回の目的地は初めての佐賀唐津、そして壱岐へ。
また新造船の「フェリーびざん」に乗船するのも楽しみでした。



2016/02/18

フェリー びざん

引き続き、旅行中です。
オーシャン東九フェリーの新造船「フェリー びざん」に、新門司から徳島まで乗船しました。
レストランはありませんが、冷凍食品のメニューも充実?し、施設も快適に。特に女性には優しくなっています。
一昨日までの荒天も回復し、穏やかな航海でした。

※写真は徳島港にて。

2016/02/16

エメラルドからつ

ただいま旅行中。
壱岐の印通寺港から東唐津港まで、九州郵船の「エメラルドからつ」に乗船。
風が強く海上時化模様でしたが、思ったほどのひどい揺れではありませんでした。

2016/02/10

クァンタム・オブ・ザ・シーズ@長崎港

昨年の10月、ぱしふぃっくびいなすの長崎くんちクルーズで長崎港に寄港した時に出会った「 クァンタム・オブ・ザ・シーズ 」の様子です。
すでに航海記に載せているのですが、他にもたくさん写真を撮っていましたので記事にしてみました。(航海記と重複している写真もあります)

まずは、朝の入港の様子。さすが16万t超えの船、女神大橋をくぐって来る時から「大きいなぁ!」という印象でした。



2016/01/29

04. 長崎は今日も。。(2015 ダイヤモンド・プリンセス 長崎/釜山)


航海4日目
本日は長崎に寄港。このクルーズで一番楽しみにしていた日です。
長崎は何度か訪れていますが、船で入港するのは初めて。実はもう6年以上前になりますが、長崎でクリスタル・セレニティの入港を見学したことがあり、その時の光景が忘れられず、船で長崎を訪れることにずっと憧れていました。

入港は朝の7時。ということで、6時前からデッキでスタンバイですw


2016/01/25

03. 釜山寄港(2015 ダイヤモンド・プリンセス 長崎/釜山)


航海3日目
本日は13時に釜山へ入港予定です。
なので午前中は、船内でゆったり過ごします。といいながら、写真がな〜んもありません。何してたんでしょうね〜〜w 多分、映画かお喋りでしょう。
外国の方がプールサイドやカフェで、分厚い本を片手に日がな一日過ごしている。そんな姿に憧れますが、ようやく、ちょっと近づいてきたか?w


2016/01/22

02. 航海日(2015 ダイヤモンド・プリンセス 長崎/釜山)


航海2日目は終日航海日。
いつもの朝の散歩です。
今回のキャビンが11デッキなのでどうしても上方向へ行ってしまうのですが、今日はちょっと気が変わって7Fプロムナード・デッキへ行きました。


2016/01/19

01. 横浜出港(2015 ダイヤモンド・プリンセス 長崎/釜山)


昨年の船旅でまだ記事を書いていないものがありました。
もう半年前の旅で今更感もありますが、とりあえずの記録です。


7月3日から8日の6日間、ダイヤモンド・プリンセスに乗船しました。
昨年10月の台風クルーズのリベンジ、その2ですw
行程は、横浜〜終日航海〜釜山〜長崎〜終日航海〜横浜

乗船は14時頃を予定していたので、その前に、どこかで昼食をと思っていました。
以前に船友さんから教えてもらっていたチャラン・ポランというお店を覗いてみると。。。