2014/02/23
2014/02/16
2014/02/09
岩瀬から新湊、高岡へぐるっと一周 (1) 県営渡船 海竜
久しぶりに高岡へ行ってみたいな。と思ったのが始まりで、最初は車で軽くドライブのつもりが、あれこれ考えているうちに何やら欲張った計画となってしまいました。
ポートラム(富山→岩瀬)、連絡バス(岩瀬→射水市の越ノ潟)、県営渡船(越ノ潟→堀岡)、新湊大橋の歩行者用通路(堀岡→越ノ潟)、万葉線(越ノ潟→高岡)、高岡散策の後JRで富山へ。
ということで、まずは富山駅北からポートラムで岩瀬へ。
2014/02/01
岩城島とオレンジフェリー臨時便 (4) おれんじ7
今治駅からJRの普通電車で壬生川駅へ(1両編成のワンマンカー)。
駅からはタクシーでターミナルへ向かいます。珍しく女性の運転手さんでした。
乗船受付を済ませ、待合室にいましたが13時になっても乗船の案内がありません(出港予定は13:20)。他の方が乗船口に行かれたので私も付いて行ったら、普通にスタッフが待っていました。臨時便なので放送忘れちゃったのでしょうか。。
それにしても青空をバックにした「おれんじ7」。やっぱりいいですねぇ。
昼に東予港を出港するのは初めてです。朝着いても、まだ暗い時間が多かったですし。
2014/01/26
岩城島とオレンジフェリー臨時便 (3) 芸予汽船 第一ちどり
朝食後チェックアウト。
また港まで送っていただきました。
今日は岩城港から芸予汽船で今治へ向かいます。
結構立派な待合所ではお土産や野菜・果物が販売されていて、食堂もあります。
自動販売機で切符を買って、しばらく待っていると「第一ちどり」が到着。
2014/01/19
岩城島とオレンジフェリー臨時便 (2) 長江フェリー 第八おおしま
せっかく因島に来たのだから少し歩いてみました。
いい感じの本屋さんがあったので入ってみましたが、中は、コミックや雑誌等どこにでもあるような品揃え。まぁ、それでないと商売にはならないのでしょう。
次に乗り継ぐフェリーまで、もう少し時間があったのですが、なにせ寒いのでフェリー乗り場に退散。
2014/01/15
岩城島とオレンジフェリー臨時便 (1) 土生商船しまなみ
オレンジフェリーのホープがドック入りのため臨時の昼便が出るということを聞き、久しぶりに乗ってみたくなりました。
オレンジの昼便は以前に大阪から新居浜・東予へ2度ばかり乗ったので、今回は逆に東予港から大阪南港へ。それに合わせて、しまなみを船で航く旅ということにしよう。
ということで、まずはJRで三原駅へ向かいました。
それにしても、三原駅のおもてなしの派手なこと。。。
2013/12/29
ALPS EXPRESS
以前から気になっていた、富山地方鉄道のALPS EXPRESSに乗ってみました。
鉄道のことは全然わからないのですが、1995年に西武鉄道から車体を譲り受けたもので、最小の改修の後運航されていましたが、2011年に1両のみ観光列車ALPS EXPRESSとして改装されたようです。
詳しくはコチラを参照ください。
2013/12/21
2013/12/15
宇和島への旅 (7) オレンジフェリー おれんじ7
三津浜焼きでお腹がいっぱいになったところで、またテクテクとJR三津浜駅を目指しました。途中、伊予鉄の三津駅を通り過ぎた時に、ふと気が変わって伊予鉄で一旦大手町まで引き返すことにしました。以前三津浜駅から電車に乗った時に座れなかったので、松山から乗ろうと思ったのです。時間にはまだ余裕がありましたし。
ということで、(伊予鉄郊外線)三津駅→大手町駅、(JR)松山駅→壬生川駅と乗り継ぎました。
19時過ぎに壬生川に到着。タクシーで東予港へ向かいます。
今治駅から無料の連絡バスもあるのですが、それだと東予港には21:53着。せっかく20:00から乗船できるのですから、できれば港へは早く着きたいのです。
登録:
投稿 (Atom)