2013/04/29

おいしい旅(2)新日本海フェリーあざれあ(その2)

P1000952

さてさて朝ご飯です。
あざれあの朝食はバイキング(1,000円)でした。時期によってカフェテリアやセットメニューになることもあるようです。
種類も多く、野菜料理も豊富でまずまずでしたが、食パンしかなかったのが残念。(昨年すいせんに乗った時のパンがかなり本格的で美味しかったので、今回も期待していたのでした)
それにしても、バイキングだとどうしても食べ過ぎてしまうなぁ。
めかぶや納豆も取って来てますし,デザートにヨーグルトと珈琲もしっかりいただいております。
あっ、箸袋がまた逆さまになっている。。。

食事中に、苫小牧港からの連絡バスの案内放送がありましたので、食事のあと案内所で申し込みました(700円)。東港から苫小牧駅までは車で40分ぐらいかかりますから、このバスを逃したら大変なことになります。

そういえば8:00頃に船長の朝の挨拶があったのですが、内容は普通だったけど語尾を「○○でーす」と伸ばすクセのある方で、若い方なのかもしれませんが、あまり感心しないなぁ。とおばさんは思ったのです。

2013/04/25

おいしい旅(1)新日本海フェリーあざれあ(その1)

P1000890

そろそろ北の方面が気になってきました。
まだ北海道では雪の便りもあったりしましたが、さすがに真冬ほどでもあるまいと、新日本海フェリーに予約を入れてしまいました。
今回利用したのは、新潟から秋田へ寄って苫小牧へ行く寄港便です。

高速バスに乗って、新潟駅に着いたのは21:00。
新潟港への連絡バスはフェリーターミナルに直結しておらず、最寄りの路線バス停から少し歩かねばなりません。夜も遅かったのでタクシーを利用。10分ぐらいで到着しました。


2013/04/10

2013 桜

RIMG0644

今年の春は体調もいまひとつ、仕事でもいろいろあって落ち着かない日々を過ごしており、桜をゆっくり愛でることなく過ぎてしまいそうでした。
そんな中、たまたま出かけていた時に見つけたお宮さんに桜を見つけ、境内に入ってみると、、
なんと素晴らしいしだれ桜が。
今までここに桜の樹があることは知っていましたが、中まで入ったことはなかったのでした。

2013/04/08

小倉松山フェリー臨時便に乗る(6) 尾道にて

P1000836

少し間が空いてしまいましたが、尾道で渡船に乗った後のことです。

こんどは山のほうへ行ってみる事にしました。
4年前に来た時より坂がきつく感じられる、、体力の低下は明らかですw


2013/03/23

2013/03/18

小倉松山フェリー臨時便に乗る(4) しまなみ海道をバスは走る〜♪

P1000711

松山からは、尾道を目指そうと思っていました。
まずは予讃線で今治へ。
松山から東へ向かう電車には何回か乗りましたが夜ばかり。明るい時間は初めてです。前日までの小雨模様の空とは打って変わって今朝は快晴。思った通り、海沿いを走るこのあたりの眺めは最高ですね。


2013/03/12

小倉松山フェリー臨時便に乗る(3) フェリーはやとも2

IMG_5724

小倉駅新幹線口から歩いて約10分ちょっと、12:15頃にフェリー乗り場に着きました。20分から受付が開始され、乗船開始は50分からということでしたので、外に出て船の写真を撮ることにしました。


2013/03/04

小倉松山フェリー臨時便に乗る(1) 名門大洋フェリー(その1)

P1000501

「フェリーくるしま」のドック入りのため臨時ダイヤで運航される、小倉松山フェリーに乗りに行って来ました。通常は夜の航行ですが、臨時ダイヤでは昼の関門海峡通過や瀬戸内海を楽しむ事ができます。

ということで、まずは小倉に向かうために利用したのは、久々の名門大洋フェリー。泉大津には時間的に間に合いそうもなかったのと、シティラインカードの有効期限が迫っていたので。。。
名門に乗るのは3回目ですが、何故か毎回「きょうと2」ばかりです。

あ、それと名門に大阪南港からの乗船は初めて。
雨風の中あの階段を上るのはちょっと憂鬱。それも風が強くて借りたビニール傘は壊れるし、、いつも対岸に泊まっているオレンジフェリーはドック入りのためいなくて、暗い海が広がっているし、、と最初からテンション下がりぎみ。。。。。


2013/02/16

八幡浜へ(7) 阪九フェリー フェリーすおう



宇和島運輸フェリー下船後、別府の日帰り湯に立ち寄って
その後、電車で小倉へ向かいました。

帰りは、阪九フェリーの神戸便に乗ります。
小倉駅の北口から連絡バスに乗ると、乗車人数は5人。門司駅からあと1人。
この日は「フェリーすおう」でした。
神戸便の2等個室はちょっとユニークなので、1等4人部屋を予約していました。
レディース仕様だからか、ちょっと可愛めな内装です。
ロッカーも人数分用意されていて、広くて使い勝手の良い部屋でした。